今日から始めます
学校でOS自作入門を借りてきた。この本は30日でOSを自作することを目指しているが、夏休みは残り20日(早い!!)。普通に考えたら終わるわけないが、ここはとにかくやるだけやろうと思う。実際呑気に0日目なんて書いてる暇はないのかも知れないが・・・
第一印象
ちょっと文字が小さくてコードが潰れてるorz。
そして多くの人が心配しているだろうこと「本当にOSを作るのか、なんちゃってエミュレータでOSもどきを動かすだけなのではないか」。本当のところは私もわからないが、まえがきを読んだところはフロッピーディスクから起動すると書いてあるので、本物のOSっぽい。にしても古い・・・
本の構成としてはCPU・アセンブリ・C言語の説明が先にあって、その後でOSを実装していくようだ。
大して中身のない記事になってしまったが、0日目だしこんなもんだろう・・・ということで1日目へ